ブログ BLOG

気になる子供の食事方法・歯ぎしりや食いしばり

■食いしばり・歯ぎしりって?



食いしばり・歯ぎしりというのは「異常咬合(いじょうこうごう)」と言われる癖の中の一つ。
歯と歯を強い力でこすり合わせて歯を摩耗させてしまったり、無意識のうちに奥歯を強いちからで咬みしめてしまう行為のことを言います。



■食いしばり・歯ぎしりの原因とは



食いしばりや歯ぎしりの原因として考えられるものは、歯並び(歯列不正)や咬合力(こうごうりょく)異常のストレスなどが挙げられます。

こういった原因を、さらに悪化させてしまうことに深く関係があるのが「食事の仕方」です。

  • 食べる時期
  • 食べるものの種類
  • 食べるときの姿勢


子供のころ、できるだけ口元の成長に合わせた食事の仕方をすることで、食いしばりや歯ぎしりを予防できる可能性があるんです。

ただ子供の場合は、口元で遊んだりしているだけのケースもありますので、気になったら歯科医師に相談することをおすすめしています。


■食いしばり・歯ぎしりの治療方法



大人でも食いしばりや歯ぎしりに悩んでいる方はたくさんいらっしゃいますが、大人になってから治療をはじめようと思うと、

  • ボトックス
  • マウスピース
  • 行動認知療法


などの食いしばりや歯ぎしり、その根本の行為をなくすのではなく、食いしばりや歯ぎしりを行っている事により起こる症状

  • 顎が痛くなる
  • 歯痛がする
  • 口周りのだるさ

などの症状緩和治療をすることが精一杯であると感じています。

大人の詳しい食いしばり・歯ぎしりの治療方法はこちら

ボトックス注射

近年、小児では食卓の環境の変化・離乳食の早期終了などによって変化する、食べ方・食べる物が咬合力の増加に関係していると考えられます。

来院されるお子さんを診ていると、半数以上の子供が咬み方が悪い、咬む力が強そうだなと思う口周りをしています。

実際親御さんに「お子さんの好きな食べ物は何ですか?」とお伺いすると

  • 硬いもの
  • 咬み続けられるもの


が好きな傾向があります。

また、「氷噛みませんか?」「飴を噛みませんか?」とお伺いすると、よく噛みますと答えられる場合も多く、こういった咬合力が強い子供たちが将来、食いしばりや歯ぎしりに悩むことが多いのです。

子供たちは大人と違い、どんどん発育成長していくので、将来大きくなった時に「食いしばり・歯ぎしり」などの異常な癖が少なくなるよう成長してくれればと考えています。

これをすれば治る!というわけではなく、徐々になくしていくという指導・訓練がメインとなりますが、子供は大人と違い、ある程度根本的な原因除去にアプローチができることが最大の利点です。


■小さい頃から食事の仕方に気を付けることが大事



  • 授乳のときの姿勢
  • ごはんを食べるときの姿勢
  • 離乳食の時期・すすめ方
  • 食べものの種類


などなど、それぞれ子供の口元や骨格の成長に合わせた指導が必要となってきますので、ぜひ歯科医院でお気軽に相談していただければと思います。


■まとめ

 

食いしばりや歯ぎしりは、将来大人になった時に顎が痛くなる、歯が欠けてしまう、歯並びが悪くなり歯周病が悪化しやすくなる、などといった治療が難しい、または治すことが出来なくなることも多く、どうしても対処療法になってしまうのが現実です。

子供のころからの相談があれば、発育成長とともに改善していくことは大いに可能です。

私たち歯科医師はその事を伝え、大切なお子様一人ひとりが、将来も健康な歯でいられるよう努力しています。

かなやま歯科
院長
院長の経歴はこちら→

かなやま歯科をもっと身近に